CDは全て出品者が新品で購入したワンオーナー品で、新品同様の美品です。
全16作品、18CDで、価格は全16作品6,500円+ゆうパック代となります。
(形態は一括販売だけです。個別販売はしません。)
募集期間は今日から27日の24時までとします。
早期終了する場合もあります。
**********************************************************
1.TRANSATLANTIC
Whirld Tour 2010-Live in London
復活したスーパーバンド、トランスアトランティックのライブアルバム。2010年作。
2010年ロンドンでの公演を収録。3CD版

2.THEOCRACY
As the World Bleeds
アメリカでは珍しいメロディック・パワーメタルバンド・シアクラシーの3rd。2011年作。

3.GOLDEN RESURRECTION
Glory to My King
スウェーデンのネオクラシカル・メロスピバンドの1st。2010年作。

4.SHADOW GALLERY
Legacy
アメリカのプログレメタルバンド、シャドウ・ギャラリーの4th。2001年作。

5.CRYSTALLION
Hattin
ドイツのメロパワバンド、クリスタリオンの2nd。2008年作。

6.DIONYSUS
Anima Mundi
スウェーデンのメロディック・メタルバンド、ディオニソスのの2ndアルバム。2004年作。

7.SERENITY(Dig)
Death & Legacy
オーストリアのシンフォニック・メタルバンド、セレニティーの3rd。2011年作。

8.EMERALD SUN
Escape From Twilight
ギリシャのメロパワバンド、エメラルド・サンの2ndアルバム。2007年作。

9.INSANIA
Agony - Gift Of Life
スウェーデンのパワーメタルバンド、インサニアの4thアルバム。2007年作。

10.SYMPHONY X
Divine Wings of Tragedy (Spec) (Dig)
アメリカのテクニカル・クラシカルメタルバンド、シンフォニー・エックスの3rd。1996年作。

11.PAIN OF SALVATION(未開封新品)
Remedy Lane
スウェーデンのプログレメタルバンド、ペイン・オブ・サルヴェイションの4th。2002年作。

12.TRAIL OF DEAD(未開封新品)
Tao of the Dead
アメリカのロックバンド、トレイル・オブ・デッドの2011年作。

13.IT BITES
Once Around The World
イギリスのプログレ・ハードバンド、イット・バイツの2nd。1988年作。

14.YES
Going for the One
イギリスのプログレ・バンド、イエスの9作目。1977年作。

15.KING CRIMSON
Lark's Tongues in Aspic 邦題「太陽と戦慄」
イギリスのプログレ・バンド、6作目。1973年作。

16.HELLOWEEN
Keeper of the 7 Keys Vol.1
ジャーマンメタルのハロウィンの2nd。1987年作。

**********************************************************
応募は本ブログの右カラムにあるメールホームからお願いします。
2日以内に返信メールを送りますので、返信メールがこない場合、お手数ですが再送して下さい。
(FC2はたまにメールが消えることがありますので、注意して下さい。)
メールには、とりあえず、お名前、メールアドレス、CD送品先の県名、市名を記述して、送信して下さい。
(CD送品先の県名、市名は、ゆうパックで送る場合の送料算出のためです。詳細の連絡先等はご購入が
決定してから、改めて行います。)
応募者多数の場合は、抽選となります。
早期終了する場合もあります。
新品未開封のCDもありますが、ほとんどは中古美品です。CDに傷とかは一切入っていませんが、
新品同様の美品とはいえ中古品なので、神経質な方はご遠慮下さい。
オークション感覚で出品しますので、返品不可です。
アルバムの内容や評判はAmazon.co.jpあたりで、詳細を見て下さい。
18才未満の方の応募はご遠慮下さい。(保護者の方の申し込みならば可)
振込先は琉球銀行、もしくはゆうちょ銀行になります。(振込手数料は購入者負担です。)
ご落札後、3日以内にご連絡を、一週間以内にお支払いをお約束頂ける方のご入札をお待ちしてます。
3日以内にご連絡がない場合、キャンセル扱いとさせて頂きます。
お支払い確認後、ゆうパックでの発送となります。
その他ご質問等ありましたら、メールホームからお願いします。
はじめての試みなので、不手際等あるかも知れませんが、ご容赦下さい。
↓↓よろしければポチっとお願いします↓↓



スポンサーサイト